プロフィール

生活空間研究所

0797-23-2650

〒659-0021 兵庫県芦屋市春日町1-17

プロフィール

生活空間研究所とは

%e4%b8%ad%e4%ba%95%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%ae%e5%ae%b6l%e5%9e%8b%e9%9a%8e%e6%ae%b5%e3%82%92%e8%a6%8b%e3%82%8b

1級建築士事務所 生活空間研究所

芦屋市に所在する一級建築士事務所で、暮らしやすい戸建て住宅の設計などを主たる業務にしています。設立は、1982年で、30年以上の歴史を持っています。
 現在、重要な業務と考え取り組んでいるのは、お客様本位の戸建て住宅の設計と工事監理(設計図書どおり工事が施工されているかお客様の立場でコントロールする業務)です。
 暮らしやすく、安全で、美しい住宅を、お客様が無理なく負担できる適切なコストで創り、幸せに暮らしていただけることを目的にしています。

 お住まいの地域に協力してもらえる建築士や専門家が居ますので、地域に応じた最適な設計や施工が可能になります。

建築家 竹山清明の経歴

%e7%ab%b9%e5%b1%b1%e6%b8%85%e6%98%8e%e7%94%bb%e5%83%8f

1,沿革

設立: 1982年 現在に到る

2.所長:竹山清明の経歴

(ア) 兵庫県芦屋市に生まれる
(イ) 京都大学工学部建築学科卒業、同大学院修士課程修了
(ウ) 1級建築士事務所生活空間研究所 主宰
(エ) 1990~1997:神戸松蔭女子短期大学助教授
(オ) 1997~2008:京都府立大学准教授
(カ) 2008~2015::京都橘大学現代ビジネス学部教授
(キ) 専門は住宅設計・建築意匠・計画。工学博士、1級建築士。

3.竹山清明の主な著書

(ア)賃貸住宅政策論/都市文化社、1992
(イ)しられざる建築家・光安義光/青幻舎、2000
(ウ)サステイナブルな住宅・建築デザイン/日本経済評論社、2009

4.主な建築作品

(ア) 兵庫県立明石図書館/1974
(イ) 兵庫県立尼崎青少年創造劇場『ピッコロシアター』/1978
(ウ) 西神コープタウン『アーサヒルズB 棟』/1991
(エ) 特別養護老人ホーム『いくの喜楽苑』/1991
(オ) セラ逆瀬川(分譲マンション)/1998
(カ) 芦田内科/2000
(キ) 北野白梅町の家/2004
(ク) 春日町の家/2015
(ケ) 精道町の家/2015
(コ) いくの喜楽苑浴室大規模改修/2016

5.竹山清明の社会活動

(サ) 歴史的建築の保存運動(港まち神戸を愛する会事務局長、副代表)
(シ) マンション乱開発に反対し住環境を守る運動(景観と住環境を守る全国ネットワーク会員)
(ス) 神戸を質の高い文化都市にする取り組み(神戸をほんまの文化都市にする会代表)

お問い合わせはこちら

お問い合わせはこちら

住所 / 〒659-0021 兵庫県芦屋市春日町1-17

住所 / 〒659-0021 兵庫県芦屋市春日町1-17

TOP