合理的で暮らしやすい間取り

生活空間研究所

0797-23-2650

〒659-0021 兵庫県芦屋市春日町1-17

合理的で暮らしやすい間取り

合理的で暮らしやすい間取り

%e5%8d%97%e3%81%ae%e5%ae%b6%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%99%e5%b9%b3%e9%9d%a2%e5%9b%b3

合理的で暮らしやすい間取りの住まいづくり
 ご家族にとって暮らしやすい合理的な間取りを提案し、お客様の納得をいただきながら設計を進めます。間取りなどのつくり方に関しては、お客様のご要望を大切にしながら、住宅設計の専門家として必要なアドバイスを行います。住宅の設計は、ご家族と設計者が暖かく協力し合いながら創り上げることが大切であると思っています。


 また、ご家族の成長・変化で家族構成に変化があった場合も、簡単に対応でき、快適な暮らし方をサポートできる間取りづくりを行います。

 お父さん・お母さん・子どもさんの核家族のための間取りは4LDKが基本です。4LDKとは、18〜20畳の大きめのLDK(居間+台所+食堂)が、ご家族が気軽に集まる場として家の中心に存在し、それにスムースに接続する寝室が4室設けられるという間取りの形式です。


 寝室は、ご夫婦のための主寝室が8畳大以上子ども部屋が性別で2部屋(6畳大以上)、予備の寝室が1部屋ということになります。予備の寝室は応接室、親戚や友人など来客のための寝室、アイロンかけなど多目的な用途が考えられるため、多用途に使いやすい和室6帖とすることが一般的です。収納は屋根裏も含め床面積の1割程度の確保が目標になります。


 その他、お家の顔となる玄関は最低3畳大でできれば少し広く感じられるように工夫し、無駄なスペースでもある廊下はコンパクトに設計したいですね。
 
 構造は、合板筋交いで堅牢に設計施工すれば、これまで経験した地震で壊れることはありません

TOP